マイケル・チミノ監督によるアメリカ映画『ディア・ハンター』(1978年)。ピッツバーグ近郊の製鉄所で一緒に働き、休日には鹿狩りに興じる3人のロシア系の若者がベトナム戦争への従軍によって心身ともに深刻なダメージを受けていく姿を描く。原題: The Deer Hunter。写真は鹿狩りをするマイケル(ロバート・デ・ニーロ)。
製鉄所で働くロシア系の右からスティーブン(ジョン・サヴェージ)、マイケル(ロバート・デ・ニーロ)、ニック(クリストファー・ウォーケン)、アクセル(チャック・アスペグレン)、スタン(ジョン・カザール)。この5人は休日には一緒に鹿狩りに行く仲間でもある。マイケル、スティーブン、ニックの3人はベトナム戦争に派遣されることが決まっていて、この日が派遣前の最後の勤務だった。
ベトナムで派遣される前にスティーブン(左)はアンジェラ(ルターニャ・アルダ、右)と結婚式を挙げる。アンジェラは別の男との間にできた子を身籠っていた。スティーブンはそれを承知で結婚を決めたのだった。
しかし、マイケルたちはその直後、ベトコンの捕虜となり、川の中に半分沈んだ檻に入れられる。そこではベトコンたちのギャンブルの対象として捕虜同士によるロシアンルーレットが行われていた。以下略。
友情と戦争がテーマの作品。音楽はスタンリー・マイヤーズ。主題曲の「カヴァティーナ」はクラシックのギタリストもよく弾く。
「ディア・ハンター 4Kデジタル修復版」4K予告編 - YouTube
Stanley Myers - Cavatina (The Deer Hunter) HD - YouTube
映画のシーンを背景に「カヴァティーナ」が流れる。
コメント