Windows 10のサポート期間の延長

Microsoftが2025年6月24日に「Windows 10の拡張セキュリティ Updates (ESU) プログラム」を発表した。これによると、一定の条件を満たせば、無償あるいは有償で、2025年10月14日にサポートが終了するWindows 10のサポート期間を1年間延長できるようになる。

いつも使っている旧式のノートPCはWindows 11に対応していない。早速このプログラムに登録した。自分のケースでは無償だった。その結果、Windows 10のセキュリティ更新プログラムを2026年10月13日まで受け取ることができるようになった。

Windows 10の拡張セキュリティ Updates (ESU) プログラム
Windows 10の拡張セキュリティ Updates (ESU) プログラム

Windows 10のサポートが当初の予定通り2025年10月に終了するようなら、WindowsからLinux Mintに全面的に移行することも考えていたのだが、この判断も先送りにした。(余計なことだが、先送りということばには甘美な響きがある。)


Windows 10の拡張セキュリティ Updates (ESU) プログラム | Microsoft Learn

コメント