Stellariumはオープンソースのプラネタリウム・プログラム。Windows、macOS、Linuxなどのプラットフォームに対応している。場所や日時を指定して天体観測画像を3D表示する他、多くの機能を備えている。Linux Mintならシステムのパッケージに含まれているので、ソフトウェア・マネージャーからインストールできる。100%ではないが日本語化されている。無料。
Stellariumのスクリーンショット(観測地点はナイロビ、Linux Mint)
観測地点を地球以外の、例えば月などに設定することもできる。下のスクリーンショットは月から見た宇宙。目立って大きく明るい星が地球。
天体観測については門外漢に近い。ごく基本的な機能についても理解できてはいないが、それでも科学に対する好奇心を刺激する優れたプログラムだと思う。
Stellarium Astronomy Software
https://stellarium.org/ja/
https://stellarium.org/ja/
公式サイト。 Stellariumはここからダウンロードできる。
コメント