中村登監督による松竹映画『古都』(1963年)。京都を舞台に赤ん坊のときに生き別れた双子の姉妹の交錯を描く。原作は川端康成。英題: Twin Sisters of Kyoto。
京都の呉服問屋の丸太屋。
丸太屋の一人娘佐田千重子(岩下志麻)は二十歳。千重子は赤ん坊のときに捨てられていた子で、丸太屋に引き取られて育てられた。
丸太屋の主人佐田太吉郎(宮口精二、左)と妻しげ(中村芳子、右)は千重子を実の子のように大事に育てた。将来は千重子に店を委ねるつもりだった。
祇園祭の宵山の日。
千重子(右)は自分と瓜二つの苗子(岩下志麻=一人二役、左)という娘と言葉を交わす。苗子は北山杉の里の娘で両親は既に亡かった。苗子は双子の姉がいることを聞いており、千重子がその姉だと確信する。以下略。
京都の町並みを撮した美しい映像や登場人物たちの醸し出すねっとりとした情感が印象的な作品。若き日の武満徹が実験音楽のような音楽をつけている。
【日本の女優と着物】古都 (1963) 岩下志麻 Twin Sisters of Kyoto【KIMONO × JAPANESE ACTRESS】 - YouTube
コメント