漬け物3種
2024年10月下旬の北東北の漬け物3種。90歳台の方が漬けたものをいただいた。ミズ(左)、菊芋の味噌漬け(右)、キュウリとカブ(奥)。菊芋の味噌漬けは初めて食べた。サクサクしておいしいものだった。
惣菜3種
2024年11月上旬の北東北の惣菜3種。80歳台の方からいただいた。大根とさつま揚げの煮物(左)、燻り大根の醤油漬け(中)、菊のお浸し(右)。燻り大根の醤油漬けは好物。
干しホタル
2024年11月上旬、北東北は冷え込む日が増えた。朝夕はストーブを焚く。夜になると、だらだらと晩酌をしながら、映画を見る。肴には傍らのストーブの天板で干しホタルを炙ったりする。干しホタルにはガスの火だと強すぎる。ストーブがちょうどいい。それに座ったままでこと足りるのでまことに具合がいい。
豚肩ロースと玉ねぎのソース漬け
2024年11月上旬、晩酌は甲類焼酎の炭酸割り。肴には豚肩ロースのブロック肉300g強を茹でて薄く切り、くし形に切った玉ねぎ2個とともに、中濃ソース150cc、ウスターソース50cc、サラダ油50ccに一晩漬けた。玉ねぎがシャキシャキしておいしい。醤油味に飽きるとこうした一品を作る。
漬け物2種
2024年11月中旬の北東北の漬け物2種。60歳台の方からいただいた。紅芯大根の塩麹漬け(左)と白菜のビール漬け(右)。暖かいせいか白菜の巻きがまだ緩く、本来の味が充分でないらしい。だが日毎に寒さが厳しくなっている。これから白菜も引き締まって、甘味が増して来るのだろう。
前日同様、この投稿も2024年11月にXに投稿したものを備忘のために転載した。
コメント