カルピス・バター

カルピス・バターはあっさりとしていながら芳醇で爽やかな風味が味わえる。パンに塗って食べると際限がなくなる。品質は国産バターでは抜きん出ていると思う。
カルピスの特撰バター

有塩と食塩不使用があり、それぞれ化粧箱に入った一般用(商品名は特撰バター)とそれを省いた業務用がある。一般用は冷蔵、業務用は冷凍で販売されている。業務用にはその他に発酵バターや低水分バターなどがある。

コメント

ヤスシ さんの投稿…
この記事を読んでこのバターのことを知りました。私は朝食用のパンは自分で焼いているので、1回に25gのバターを使います。今までは四つ葉のバターを使用していましたが、この記事を見て今度はこのバターの無塩を使用してみようと考えました。さて、どこで購入するか?ネットで調べるとAEONでたまに見かけるということで、本日車で近くのAEONに出かけたところありました。早速購入してきました。さて、来週あたり、パン焼いてみます。
asebi さんの投稿…
ヤスシさん、コメントありがとうございます。またしても責任重大ですね。カルピス・バターは化粧箱を省いた業務用が比較的安価でいいのですが、一般向けにはあまり売られていません(築地場外や合羽橋などでは買えます)。化粧箱入りはスーパーマーケットのロピアでも販売しています。
asebi さんの投稿…
ヤスシさん。先日合羽橋で業務用のカルピス・バターを扱っている本間商店に行ってきました。値段を見たら業務用も一般用並に値上がりしていました。他社の業務用バターはそれほど値上がりしていなかったので、カルピス・バターは特に品薄なんでしょうね。
ヤスシ さんの投稿…
近所のサミットで有塩の小さいサイズの特選バターを売っていたので、早速購入し、本日トーストにつけて食べてみました。実にナチュラルでバター臭さを一切感じず、しかしバターの風味があるという優れもんでしたね。大変おいしくいただきました。しかし、毎朝特選バターを食べてると、ちょいと体に悪そうな気もします。週2回程度にしようと思います。パンのほうは来週焼きますので、ご報告お待ちください。
asebi さんの投稿…
ヤスシさん。気に入っていただけたようで安心しました。外食はあまりしませんが、それなりのレストランでパンとともにサービスされるバターはカルピス製が多いように思います。