長ネギのみじん切りをたっぷり混ぜ混んで焼いた玉子焼き。実家の近くに住む叔母のよく作る田舎の家庭料理。醤油と砂糖が多めでしっとりと焼き上がっている。叔母は一回に玉子を5個使い、それをフライパンに一度に投入するそうだ。玉子焼きはご飯のおかずというよりも酒の肴にすることが多い。
- 玉子5個をほぐし、長ネギのみじん切り、砂糖大さじ3杯、醤油小さじ2杯、塩少々、少しの水を加えて、混ぜ合わせる。
- フライパンに1をすべて流し入れる。初めはやや強めの火加減にし、玉子の表面が固まってきたら、焦げ付かないように弱火にしながら、形を整える。
叔母の作ったネギ入り玉子焼き
長ネギは多めなくらいでちょうどよい。青い部分を入れると彩りがいい。
コメント