真夏の夜のジャズ

バート・スターンとアラム・アヴァキアンの共同監督による米国映画『真夏の夜のジャズ』(1959年)。1958年7月3日から同6日にかけてロードアイランド州ニューポートで開催された第5回ニューポート・ジャズ・フェスティバルを記録した音楽ドキュメンタリー作品。原題: Jazz on a Summer's Day

セロニアス・モンクが「ブルー・モンク」のイントロを弾き始める。
Movie - Jazz on a Summer's Day

アニタ・オデイの「スイート・ジョージア・ブラウン」。この人のステージには華がある。
Movie - Jazz on a Summer's Day

ジョージ・シアリングはラテン系のリズムセクションを従えて「ロンド」を演奏する。
Movie - Jazz on a Summer's Day

ダイナ・ワシントン(中)は「オール・オブ・ミー」を歌う。ドラムのマックス・ローチ(左)はすこぶる姿勢がいい。
Movie - Jazz on a Summer's Day

ミュージシャンだけでなく、観客席などのスナップも多い。会場の雰囲気がよく伝わってくる。
Movie - Jazz on a Summer's Day

ジェリー・マリガン(右)とアート・ファーマー(左)。二人とも30歳くらいと若い。
Movie - Jazz on a Summer's Day

観客席のご婦人。共同監督のバート・スターンは著名な写真家。マリリン・モンローの最後の写真も彼が撮った。
Movie - Jazz on a Summer's Day

チャック・ベリーの「スイート・リル・シクスティーン」。このフェスティバルにはロックンロールやゴスペルのミュージシャンも出演している。
Movie - Jazz on a Summer's Day

フルートを吹くエリック・ドルフィー。ほとんど身体を動かさない。
Movie - Jazz on a Summer's Day

ルイ・アームストロング。演奏前のおしゃべりが長い。自分のジョークで自分が笑い、観客も笑う。
Movie - Jazz on a Summer's Day

最後に登場するマヘリア・ジャクソン。彼女の圧巻のステージについては今年4月にも投稿した。
Movie - Jazz on a Summer's Day


ジャズに限らず、すべてのジャンルの音楽映画において歴史に残る傑作だと思う。


映画『真夏の夜のジャズ 4K』予告編 - YouTube

Jazz On A Summer's Day - YouTube
全編。字幕なし。

コメント