Xperia XZ1 礼賛

歴代のスマートフォンはすべてSony Xperia。現在はXZ1を愛用している。2017年8月発売の古い機種だが、当時の最上位モデルで(例えば、SoCはSnapdragon 835)、現在でも非力とは感じない。2019年7月にeBayでイスラエルの業者からグローバル版を199.99ポンド(28,269円)で購入した。新品という触れ込みだったが、たぶんリファービッシュ(再生品)だろう。色はムーンリットブルー(下の写真と同じ)。日本メーカーの製品だから、グローバル版でも日本語環境は全く問題ない。バッテリーの目立った劣化もない。まだまだ使えそうだ。元々SIMフリーなので、今はOCNモバイルONEを契約している。
Sony Xperia XZ1

スマートフォンの機能では動画と音楽の再生を重視している。これに関する限り、XZ1には充分満足している。再生アプリは動画は「VLC」、音楽はプリインストールされているSonyの「ミュージック」。XZ1のおかげでスマートフォンで映画を見る楽しみを知ったし、音楽もSonyのイヤホンMDR-EX450と組み合わせてクリアな音質で聴いている。ブログの写真の多くもXZ1で撮った。写真を撮るのは苦手で、XZ1のカメラに助けられている。ブログの半分はスマートフォンで書いている。

下の写真は今使っているカバーとスリーブケース。カバーはeBayでタイから購入した。スリーブケースは都内に住む従姉妹(以後、従姉妹のノリコちゃんとよぶ)のお手製。ノリコちゃん、いつも使っています。左上のハトメが外れて、フェルトが毛羽立ってきました。
スマホのカバーとケース

Xperia(特に最上位モデル)には筐体の質感が高い、信頼性に優れる、液晶画面がきれい、カメラが高性能、音楽再生の音質がよい、日本語入力システム(POBox)の使い勝手がよいといった長所がある。一方、価格が高い、カタログスペックで見劣りするなどは短所だ。言い換えると、短所は購入時に参考にすることに多く、長所は使ってみて分かることに多い。今年はXZ1の買い替えを考えているが、後継機もXperiaになりそうだ。ただ、現行の最上位モデルの価格はべらぼうだ。それに、短冊みたいに縦長であまり好きでない。XZ1にもう少しがんばってもらおうかな。新年早々、ちょっと悩ましい。

最後になりましたが、皆さんのご多幸をお祈り申し上げます。


個性的なカラーリングと新機能を楽しむ『Xperia XZ1』&『Xperia XZ1 Compact』 | ソニー

MDR-EX450 | ヘッドホン | ソニー
店頭でハウジングが真鍮のMDR-EX650と聴き比べて、アルミニウムのMDR-EX450を購入した。両者とも既に生産が終了し、同タイプの後継モデルもないのが残念。あれば、100万円でも買うのだが(嘘)。
Sony MDR-EX450

コメント

ヤスシ さんの投稿…
荒夷さん
 年賀状ありがとうございます。BLOGの情報があったので早速拝見しました。Xperiaのファンとはびっくりしました。Xperiaは音楽好きが多く愛用している機種ですので、音楽好きとは知りませんでした。私は相変わらず、Rockですが荒夷さんは何をお聞きですか。さて、これからもBlogは拝見させていただきます。私はFacebookで情報配信してますのでお暇な折ご覧ください。本名でやってますので。
  N沢靖
asebi さんの投稿…
N沢靖さん
ご無沙汰しています。ご連絡頂いて嬉しいです。ブログ始めてよかった。先月の沖縄旅行でN沢靖さんのことを思い出したばかりでした。音楽はブラジル音楽、モダンジャズ、落語を中心にいろいろ聴いています。去年はジョー・パスの『ヴァーチュオーゾ』を一番よく聴いたかな。N沢靖さんから中村とうようやライ・クーダー、それにマタイ受難曲などのお話を伺ったことはよく覚えています。またお会いしたいですね。これからもよろしくお願いします。
荒夷ことasebi