石垣島に行くと市役所通り沿いのゆらてぃく市場に寄る。JAおきなわの直売所で地元産の野菜や果物などが並んでいる。見ているだけで楽しい。サツマイモや柑橘類など検疫のために県外に持ち出すことができないものもある。2024年12月中旬に行ったとき、野菜ではオオタニワタリとローゼルを買った。
東京に帰ってから、家で天ぷらにした。右手前から時計回りにローゼル、オオタニワタリ、サツマイモ(家にあったもの)。ローゼルは花の中に飴玉のような種があるので、この種を取り除いて揚げる。天つゆとカレー塩を添えた。
オオタニワタリは日本南部から台湾に分布するシダ植物。茹でると少しぬめりが出る。ローゼルはハイビスカスの近縁種で南アフリカ原産。石垣島の人は「ハイビスカスの花」という。
天ぷらはサツマイモがおいしかった。オオタニワタリとローゼルも悪くはなかったが、石垣島のスーパーマーケットの惣菜売り場でもサツマイモの天ぷらが幅を利かせていたから、石垣島の人も本土の田舎者も好みに大きな違いはないということか。身近な野菜と遠来の野菜をともに楽しむ天ぷらだった。
コメント