徽宗

徽宗は北宋の第8代皇帝。1082年に神宗皇帝の息子として生まれ、1100年に皇帝に即位した。書画に秀でる一方、政治的には無能だった。金の脅威が迫るなか、1126年に退位し、北宋は1127年に滅ぼされた。徽宗は金に連れ去られ、1135年に没した。

徽宗『桃鳩図』(1107年、東京・個人蔵)
徽宗『桃鳩図』

徽宗『芙蓉錦鶏図』(北京故宮博物院蔵)
徽宗『芙蓉錦鶏図』

作者不詳『宋徽宗』(台北故宮博物院蔵)
作者不詳『宋徽宗』

徽宗の絵の師は崔白の弟子の呉元瑜。崔白(生没年不明)は北宋時代を代表する画家の一人。花鳥画をよくし、神宗皇帝に重用された。呉元瑜(生没年不明)は伝承作品がないらしい。

崔白『双喜図』(1061年、台北故宮博物院蔵)
崔白『双喜図』


File:Momohatozu Huizong.JPG - Wikimedia Commons

File:Songhuizong4.jpg - Wikimedia Commons

File:Seated Portrait of Emperor Song Huizong.tif - Wikimedia Commons

File:Cui Bai - Magpies and Hare.jpg - Wikimedia Commons

コメント