ブルックリン植物園(Brooklyn Botanic Garden)はニューヨーク市ブルックリン区にある植物園。大都会のなかで自然に囲まれながら散策するのは得難い楽しみだ。適度な孤独感にも浸れる。写真は公式サイトとWikimedia Commonsから拝借した。下はネイティブ・フローラ・ガーデンのツュプロの小道(Tupelo Path)。
最も好きなネイティブ・フローラ・ガーデン(Native Flora Garden)。北米の原生林を再現したもので、見上げるようなセコイヤなどの大木もあり、草むらから野生動物が出てきそうな雰囲気がある。ほどよく間伐してあるので陽射しは充分にある。薄暗くはない。秋の紅葉は見事だ。
ジャパニーズ・ヒル・アンド・ポンド・ガーデン(Japanese Hill-and-Pond Garden)という日本庭園も人気がある。日系アメリカ人造園家である塩田武雄によって作られ、1915年に一般公開された。アメリカにおける日本趣味も反映させたためか、外国映画に登場する典型的な日本庭園風。塩田武雄は1881年に千葉県の大多喜町に生まれ、1907年にアメリカに渡って、アメリカ人の妻を娶ってニューヨーク市で造園業を営んでいたが、1943年にサウスカロライナ州の日系人収容所で亡くなった。
桜の遊歩道(Cherry Esplanade)。
ブルックリン植物園はプロスペクト・パークやブルックリン美術館に隣接している。ブルックリン美術館は古代エジプト美術やアジア・アフリカ・オセアニア美術が充実している。メトロポリタン美術館などよりもずっと空いていて、エキゾチックな美術作品をゆっくりと鑑賞できる。
Brooklyn Botanic Garden - Brooklyn Botanic Garden
File:Tupelo Path.jpg - Wikimedia Commons
File:Brooklyn botanic garden fragrance garden gate.jpg - Wikimedia Commons
Osborne Garden - Brooklyn Botanic Garden
File:Autumn view - Brooklyn Botanic Garden - Brooklyn, NY - DSC07942.JPG - Wikimedia Commons
Shakespeare Garden - Brooklyn Botanic Garden
https://www.bbg.org/collections/gardens/shakespeare_garden - Brooklyn Botanic Garden
File:Bridge to Eden.jpg - Wikimedia Commons
File:Bbg cherry esplande.jpg - Wikipedia
コメント