春にして君を想う

フリドリック・トール・フリドリクソン監督によるアイスランド・ドイツ・ノルウェー合作映画『春にして君を想う』(1991年)。アイスランドの首都レイキャビクの老人ホームで幼馴染みと再会した高齢の男女が廃村となった海辺の故郷を訪ねるというロードムービー。原題: Börn náttúrunnar、英題: Children of Nature
Movie - Children of Nature

78歳のソウルゲイル(ギスリ・ハルドルソン、左)は老人ホームに入居した日、見覚えのある老婦人と出会う。老婦人は反抗的な入居者で、逃亡を試みて連れ戻されるところだった。
Movie - Children of Nature

老婦人はソウルゲイル(左)の幼馴染みで79歳のステラ(シグリドゥル・ハーガリン、右)だった。二人は旧交を温める。望郷の念にかられる二人は今は住む人もいない故郷の村を訪ねることにし、銀行で預金をおろし、スニーカーを用意する。
Movie - Children of Nature

ソウルゲイルとステラは深夜、老人ホームを抜け出して、無断で拝借したジープで故郷の村を目ざす。警察は消えた二人を捜索する。
Movie - Children of Nature

この映画は見てよかった。年老いるということや生まれ故郷について考えない人はいないだろう。こういう問題になると日本も外国もない。タイトルは原題の『自然の子どもたち(Börn náttúrunnar)』のほうが内容に相応しい。


Children Of Nature Trailer 1993 - YouTube

コメント