松生恒夫『ウィスパー・ボイスの誘惑』(平凡社、2004年)は、ささやき系の歌手の魅力について書かれた貴重な本。今は手元にないが、記憶に頼りながら、松生恒夫氏のコンセプトに沿うよう、YouTubeからささやき系歌手をピックアップした。
ジェーン・バーキン「コワ」
Jane Birkin - Quoi - YouTube
クレモンティーヌ「お料理行進曲」
Clementine *** Oryōri Kōshinkyoku (Kiteretsu Daihyakka) *** ANIMENTINE *** BOSSA DU ANIME *** - YouTube
ホルヘ・ドレクセル「エコ」
Eco - YouTube
マイケル・フランクス「アントニオの歌」
Michael Franks - "Antonio´s Song" - YouTube
アストラッド・ジルベルト「イパネマの娘」
The Girl From Ipanema(イパネマの娘) Astrud Gilberto(アストラッド・ジルベルト) - YouTube
ジョアン・ジルベルト「バイーア生まれ」
João Gilberto - Eu Vim da Bahia (Audio) - YouTube
フランソワーズ・アルディ「さよならを教えて」
Comment te dire adieu ー Francoise Hardy (さよならを教えて)1968 - YouTube
クロディーヌ・ロンジェ「恋は水色」
Love Is Blue (L'amour Est Bleu) - YouTube
クアルテート・エン・シー「アンジェリカ」
Angélica - Quarteto em Cy - YouTube
ジェームス・テイラー「君の友だち」
James Taylor & Carole King - You've Got A Friend (BBC In Concert, 11/13/71) - YouTube
荒木一郎「空に星があるように」
荒木一郎 空に星があるように - YouTube
張佳倍「鉄腕アトム 」
鉄腕アトム - YouTube
松生恒夫氏のセレクションは往年の外国人女性歌手が多かった。ブロッサム・ディアリーもスペースをとって紹介されていたが、失礼ながら、もう古いだろうと思い、割愛させてもらった。上のリストは男性歌手と新しい歌手が増えている。原著になかった歌手が半数くらいあるかもしれない。
File:Jane birkin 1970.jpg - Wikimedia Commons
コメント