冷凍うどんを使って、力うどんを作った。たぶん関西風。
カレーうどんの場合は最初に小鍋に入れる水を少し減らし、カレー粉大さじ2分の1、薄力粉大さじ1、片栗粉大さじ1を水50mlくらいで溶き、3回に分けてつゆに入れ、加熱して、とろみをつける。途中で切った玉ねぎ適量を加える。鶏もも肉や豚小間肉を50gくらい、あるいは適当に切った油揚げを加えてもいい。
- 小鍋に水300ml、顆粒のだしの素2分の1袋(5g)、塩小さじ2分の1、みりん大さじ1、麺つゆ大さじ1を入れ、火にかける。だしの素は「マルシマ だしの素」(塩分は比較的多い)、麺つゆは「ヤマサ 昆布つゆ」を使った。
- 切り餅をグリルの弱火で焼く。
- 冷凍うどんを電子レンジで加熱する。今回は3分30秒。
- ネギと戻した若布を切る。
- 丼にうどん、焼いた切り餅、若布を入れ、つゆを注ぎ、ネギと天かすを載せる。若布と天かすは気分で入れた。別になくてもいい。
コメント