慶佐次湾のマングローブ

沖縄本島北部の慶佐次湾のマングローブ林を歩く。広大な汽水域をびっしりと埋め尽くす植物の生命力に驚嘆する。
慶佐次湾のマングローブ

慶佐次湾ではオヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギの3種類のマングローブが見られる。「これはオヒルギ」「あれはメヒルギ」と判別しながら遊歩道を歩くと時間の経つのを忘れる。
慶佐次湾のオヒルギ

オヒルギは尖った葉を持ち、赤い花をつける。
慶佐次湾のオヒルギ

メヒルギの葉は丸みを帯びている。白い花をつけるそうだが、このときは咲いていなかった。
慶佐次湾のメヒルギ

ヤエヤマヒルギは地上の幹の下部から支柱根が伸びる。
慶佐次湾のヤエヤマヒルギ


東村ふれあいヒルギ公園

コメント